![]() >>天星塾TOPへ リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 08月 2018年 03月 2017年 08月 2016年 10月 2016年 09月 2015年 08月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 |
2010年 11月 29日
天星塾にあるアロエです…
おや…? ![]() 近くで見てみると… ![]() は、花が咲きそうです。 アロエが花を咲かせるのを始めてみました。 天星塾を作るとき、花壇にあったアロエをどうしようか迷いました。 せっかくだから 「植えたままにしておこう」 ってことになったんですね。 もし、抜いていたらこんなめずらしい体験できなかったと思います。 アロエも、頑張って期待に応えてくれたのかな。 天星塾の横にある花のモニュメントは、塾生の成長を表しています。 その近くのアロエが花をつけるということは…。 ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-29 18:49
|
Comments(0)
2010年 11月 28日
本日は、舞鶴中学校のバザーでした。
![]() 地域に開かれた学校、いいですね。 塾生の演奏の様子 ![]() いつもとは、雰囲気が違います。 そして、校庭。 ![]() こんな広い校庭で、中学生活を送れるのは素敵なことですね。 舞鶴中学校は、開校8年目です。 新しい学校なので、大きな木がありません。 小学校・中学校といえば、 「大きな木」 がたくさんあるイメージがあったので、とても不思議な感覚でした。 生徒たちの雰囲気もよく、いい環境で生活できているんだろうなぁと うらやましくなりました。 あいさつも、しっかりしていて、学校の先生がよい雰囲気作りをされてるんだなぁと 思いました。 これから、生徒がよい歴史と伝統を作っていくことでしょう。 天星塾も、始まったばかり。 良い伝統と、歴史を作っていけるように頑張ります。 明日は、定期テストが返ってきます、ドキドキだぁ…。 ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-28 17:58
|
Comments(0)
2010年 11月 25日
天星塾では、学校別に定期テスト対策を実施しています。
「どうだった?!」 翌日の生徒の反応を見るのがとても楽しみです。 塾として、生徒の勉強のモチベーションを上げるのに 一番効果的なことは 「テストでいい点をとる」 ということだと思っています。 今日も、 「〇〇でたよ!」 「昨日やった〇〇、そのままでたよ!」 と、言ってもらえました。 すごくうれしいです。 聞く前から、塾に入ってくる生徒の顔を見れば、 雰囲気からわかるのですが、言葉にしてもらえるとうれしいものです。 「合格したよ!!!!」 これが、最高にうれしい瞬間です。 3月にみんなに言ってもらえるように頑張ります。 ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-25 17:48
|
Comments(0)
2010年 11月 24日
定期テスト期間中、自習室は下校時刻に合わせて
開放しています。 今日も、テストが終わってすぐに勉強を開始しています。 目的通りに、自習室が使われ始めてとてもうれしいです。 ラスト、2日!がんばりましょう! 天星塾は、小~中学生対象の塾ですが 実は、加治木高校の生徒も自習に来ています。 「先生、先輩ずっと動かないで勉強してる…。」 中学生のみんなには、驚きだったのではないでしょうか。 でも、その姿は、数年後の姿なんですよね。 先輩の姿をみて、中学生も、ハートに火が付いたようです。 数年先の自分の姿を想像して行動する。 これも、大切なことなのではないでしょうか。 自習室の締まった雰囲気を作ってくれている、 高校生に感謝しています。 もちろん、負けないで勉強している天星塾の塾生もね! みんなに負けないように、予想するぞ! ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-24 17:04
|
Comments(0)
2010年 11月 23日
本日の黒板です。
![]() みんなの見える位置に書いています。 ひとそれぞれに目標はちがいますが、 宣言することで、後に引けなくなってしまいますよね。 毎回テストのたびに、反省を書いていませんか? 「つぎは〇〇をがんばりたい」 「つぎは、もう少し早くテスト勉強をしたい」 これが次のテストに生かされていることは少ないと思います。 きっと、その反省が自分だけにしか分からないものだからだと 私は思っています。 やはり、ほかのひとに見られることも大切なのではないでしょうか。 社会にでると、「他人から評価」されます。 今のうちに、そんな体験をしてみるのもいいかもしれませんね。 宣言することで、すこし自分を変えてみませんか? 「霧島市で一番の塾に!」 わたしも、ここに宣言します。 (うわ、言っちゃったよ…これで引けなくなりました。) 本日も、10時より自習室を開けています。 もうひと踏ん張りだー! ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-23 10:56
|
Comments(0)
2010年 11月 22日
霧島市の中学生に、
「勉強いつからはじめるの?」 と、聞くのですが 「中3になってから~」 「部活動おわってから~」 と、いうことが多いです。 もちろん、私も部活動をしていました。 社会で生きていく以上、集団生活での過ごし方、 先輩との話し方、付き合い方で非常に勉強になりました。 部活動より、勉強とは言いませんが…。 「部活動を、勉強しない理由にしていませんか?」 天星塾では、部活動等でお休みされた講義は、補習を行っています。 部活動も、勉強も、学校の活動もすべてきちんとしていくことが 好ましいと考えています。 ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-22 17:02
|
Comments(0)
2010年 11月 21日
天星塾二回目の内覧会
無事終了しました。 お問い合わせ等、ありがとうございました。 現在、小学4年生の空きが少なくなっていますので 検討中の方は、お早目にご相談ください。 現在も自習室にて勉強頑張っています。 自習室のいいところは、 考えてわからないところを、すぐにはっきりできるとこ! 家で、解説読んでもわからないところをそのままにしてませんか? 天星塾の自習室は、集中して勉強できます。 テストまであと3日! さぁ頑張るぞ! ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-21 18:10
|
Comments(0)
2010年 11月 20日
明日、11月21日は2回目の内覧会です。
10:00~17:00を予定しています。 この機会にぜひお越しくださいませ。 あ、塾生は自習室をもちろん使えますよ! ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-20 22:50
|
Comments(0)
2010年 11月 19日
自転車は、こぎだすのが一番つらいです。
走り出してしまえば、あとはスムーズにいきますよね。 勉強も同じで、取り掛かるその瞬間が大変なんです。 でも、始めてしまえばあとは簡単なんですよね。 今日の、自習室の風景です。 ![]() 夜遅くまで頑張っています。 その頑張りは、きっと結果になってあらわれますよ! さぁ、もうひと踏ん張りしますか! 明日は、13:00から開けてまってますよー。 ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-19 22:43
|
Comments(2)
2010年 11月 18日
天星塾には、時計を置いていません。
「え、もうこんな時間?」 を、体験してほしいからです。 人間、夢中になるとあっというまに、時間が過ぎてしまいます。 「もう、こんな時間!?」 をたくさんの生徒に感じてもらえるような 授業作りを目指しています。 昨日は、 「時間すぎるの早かった!」 と、言ってもらえました。 たくさんの、アッという間を体験してもらいますよ! ▲
by tenseijyuku
| 2010-11-18 22:40
|
Comments(0)
|
最新の記事
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||